ひさしぶりに書いてみるとす
2005年9月21日えー、いきなりですが、昨日ヨーロッパから帰ってきました。
母親とパリ&ブリュッセル8日旅行をしてきたのです。
はじめてのおフランスとおベルギー。
フランスでは庶民的なお買い物をしました。
たとえば、蚤の市、たとえば朝市。
蚤の市はクリニャンクールとヴァンブに。
パリ最大だというクリニャンクールは、
蚤の市としてイメージしてたのと違って、
普通にお店っぽかった。
高級骨董とか、古いボタンとかそれなりに面白かったけれど
消化不良でヴァンブへ。
あ、ついでに、立ち食いでガレットも食べたのでした。
ヴァンブは、イメージしてた蚤の市だった。
屋台みたいなお店や路上にシートをひいただけのお店で
んもう、がらくたばっかり。
古い銀のポットを700円、
陶器のクリーマーを300円で手に入れました。
いやぁ、まんぞくー。
朝市は、新鮮なお野菜やフルーツ、チーズ、古着なんかが
てんこもり。
お土産にフォアグラを4つお買い上げ。
上司たちのお酒のおつまみに。
とはいっても、ひとつ600円くらい、安いモンです。
とりあえず、今日は市場情報でした。
母親とパリ&ブリュッセル8日旅行をしてきたのです。
はじめてのおフランスとおベルギー。
フランスでは庶民的なお買い物をしました。
たとえば、蚤の市、たとえば朝市。
蚤の市はクリニャンクールとヴァンブに。
パリ最大だというクリニャンクールは、
蚤の市としてイメージしてたのと違って、
普通にお店っぽかった。
高級骨董とか、古いボタンとかそれなりに面白かったけれど
消化不良でヴァンブへ。
あ、ついでに、立ち食いでガレットも食べたのでした。
ヴァンブは、イメージしてた蚤の市だった。
屋台みたいなお店や路上にシートをひいただけのお店で
んもう、がらくたばっかり。
古い銀のポットを700円、
陶器のクリーマーを300円で手に入れました。
いやぁ、まんぞくー。
朝市は、新鮮なお野菜やフルーツ、チーズ、古着なんかが
てんこもり。
お土産にフォアグラを4つお買い上げ。
上司たちのお酒のおつまみに。
とはいっても、ひとつ600円くらい、安いモンです。
とりあえず、今日は市場情報でした。
コメント